ウズベキスタンに行くまで(3)

ウズベキスタンに行くと決めて、航空券を買った。仁川経由で成田〜タシケントがリーズナブルかつ、無難であろう。どこの街に行くのかすらよく考えていなかったが、とりあえずタシケントに行っとけば間違いないと踏んだ。また、このとき*1は、ビザも必要であった。当然、これまで中央アジアに全くと言っていいほど関心がなかったので事前の報道を知らなかったのだが、滞在中にウズベキスタンを含む中央アジアの国々への渡航に際してビザが免除*2されることとなる、とニュースが流れた。なんだったんだ、私の2500円*3。諸事情により2月にせざるを得なかったのだが、3月であればビザは不要だった。かなしい。

とはいえ、その時はそんなことも知らず、知っていたとしても日程的には必ず必要だったので、第一の関門はビザだった。海外旅行に行ったことはあったが、ビザが必要な国に行くのは初めてだった。おまけに、一人旅はたったの2回目であった。これからビザが要る国に行こうとしているのか…そしてビザは取れるのか…と曖昧な認識でそわそわしていたが、あっさり取得できたし(そりゃそうだ)、今後も大統領令が撤回されない限りはビザがいらないだろうと思うので、不安だったなあくらいの思い出を書き付けておく。確か滞在先が決まってなくてもよくて、航空券の日付を聞かれただけだった。ただ、小さく簡素な大使館の窓口に積んであったパスポートの山の中には1冊も5年パスポートがなくて、目先のたかだか5000円をケチってしまったのがその時になって少し悔やまれた。ちょっぴり恥ずかしい。

さて、順番があべこべになってしまったが、ウズベキスタンに行くのに、事前にネットでさっと調べたのはだいたい以下のことだった。

  • ビザの取得方法
  • 通貨、両替情報
  • 気温、服装
  • 言葉

とりあえず東京からタシケントにたどり着くことだけはできそう。がしかし、ウズベキスタンに行った人のブログを読んでいると、タシケント空港が最悪だということだけは理解できた。着いてから出るまでに何時間もかかるだとか、飛行機から降りてバスで移動してそのバスから降りる時の客のダッシュが凄まじいとか、そのダッシュにもみくちゃにされたり列に割り込まれたりだとか、税関でお金の申告をきっちりしないと差額はカツアゲだとか、そんな話がうじゃうじゃ出てきて内心ほんまかいなと思いながらも戦々恐々であった。もちろんこの時は行ったことがなかったので、ただただ対策を考えて震えるしかなかった。そして滞在先を決めてはいなかったけれども、初めて行く場所なので割高になる*5が、ホテルまでは車を頼んでしまおうと決めた。

さらに一人旅ビギナーを震撼させたのは、通貨だった。ウズベキスタンの通貨は「スム*6」で、ドルもよく使われ、ユーロでも大丈夫な場合もあるという。普段日本で生活していると、円が強いんだなあとかあまり思わないので、それだけでも既にめんどくさいのだが、政府が観光客はドルではなくスムでホテル代を払えと言っている、みたいなことがホテル予約サイトにちっちゃく追記されていた。
調べてみると、2017年9月5日に出された大統領令により、ホテルだけではなくあらゆる現金払いで外貨を使うのは禁止にします、とのことだった。さらに、その「スム」には公定レートと市場などで流通する闇レートがあり、レートにはおよそ2倍の開きがあって損してしまう(公定レートで替えてしまうと闇レートの半額になるのに、物の値段は闇レート基準なので倍)ので、銀行や空港で両替してはならない、現地で円は両替できない可能性があり、クレジットカードも基本使えないから日本からドルかユーロを持ってけ、でも闇レートは違法だから自己責任、という調子で、「闇」レートという言葉の響きに若干の興奮を覚えながら*7も、じゃあどうすればええねん、と戸惑いしかなかった。

結論としては、あまり心配はいらなかった。またさらによく調べると、スムのレートを国が切り上げ、銀行などの「公定レート」で両替しても従来の闇レートで両替するのと変わりないようにしたらしかった。これも2017年のこと。たぶん切り上げてからそれほど日が経っていなかったので情報がなかったのかなと思う*8。そして支払いも、スムでもドルでもユーロでもなんでも大丈夫だった*9。ただ、1スムが0.014円とかなので、1串2000スム(30円くらい)のものを屋台で買おうとしても、10ドル札しかないとお釣りがありませんとか、お釣りはスムです!みたいな感じになるので非常にややこしかった。
今はどうか知らないが、徐々に外貨の現金払いOKのところが減っていくのかもしれないし、やっぱり変わらないのかもしれない。あと、店では微妙だが銀行や高級ホテルのロビーにはVISAのキャッシングマシーンがあり、めちゃめちゃ簡単にドルが引き出せた。当然だが、銀行に行けば円は両替できた。

近所に住むウズベク人の方曰く、2月は寒いから3月がいいんじゃない、とのことだったが2月に強行してしまった。気温が全然違う。で、ウズベキスタンのシーズンは3月から11月で、夏は湿度が少なく過ごしやすいが40度近くになる。だが、オフシーズンの夜は零度を下回る日が多い。オフシーズンに行ったことで良かったことも大きいが、ちょっとしんどかった日もあった。また、ウズベキスタン公用語ウズベク語で、英語よりはロシア語ができたほうが便利そうだった*10。もちろんロシア語ができるはずもなく、せめてキリル文字くらい読めておきたいと考えた*11

行く日までにヒートテックとカイロを買い込み、部屋の片隅に打ち捨てられた「ロシア語文法」のアルファベットのページをめくり、ぼんやり眺めていた。

*1:航空券を購入したのは2017年冬。行ったのは2018年2月2日から。

*2:正確には、30日以内の滞在であれば査証免除に緩和。詳細は http://www.uzf.or.jp/tour/

*3:それより滞在先の配分を考えていなかったために後から便を変更し、キャンセル料を取られたほうが痛手だった。「ウズベキスタン行きの航空券を買う」ということだけにものすごく集中しており、それ以外のことは何も考えていなかった。なぜかは今でもよく分からない。

*4:https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2017T063.html#ad-image-0

*5:割れないからね

*6:ウズベキスタンスム(UZS)。「s'om」と表記され、カタカナだと「スム」と「ソム」のあいだくらい。ウズベキスタン(O'zbekiston)の「ウ」もこのくもった感じの深い「ウ」で、たぶん同じ音(に聞こえた)。

*7:天文学者がよく分からないものにやたらつけたがる「暗黒」にも似た興奮を覚える

*8:帰ってきてから気づいたが、Googleベースで調べても全然生きた情報が入ってこないため、中央アジア勢の皆さんのTwitterをチェックすれば一発だったと反省。悔やまれる。

*9:あとで現地の旅行会社に問い合わせてみたが、基本ドルでスムで払いたいならスムでもいいんじゃない?という程度の温度だった。

*10:ウズベキスタン基礎データ | 外務省

*11:ウズベキスタンでは文字の表記が未だに、ものっすごく、混在している。アラビア文字こそ現在では使われないが、(旧)ラテン文字キリル文字、(新)ラテン文字で、同じ音なのに書き方が違う。